ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To

Field does not validate

To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

  • RootNode

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. C0500 言語研究センター
  2. 03 紀要論文
  3. 02 神奈川大学言語研究
  4. 0280 28巻

英語におけるストレス(stress),アクセント(accent),イントネーション(intonation)(2)

http://hdl.handle.net/10487/3854
http://hdl.handle.net/10487/3854
5dc79bca-939f-4cbb-b858-b2507bf5d940
名前 / ファイル ライセンス アクション
kana-12-18-0001.pdf kana-12-18-0001.pdf (2.9 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2009-03-13
タイトル
タイトル 英語におけるストレス(stress),アクセント(accent),イントネーション(intonation)(2)
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 語のレベル
キーワード
主題Scheme Other
主題 発話(文)のレベル
キーワード
主題Scheme Other
主題 強勢・アクセント
キーワード
主題Scheme Other
主題 リズム
キーワード
主題Scheme Other
主題 イントネーション
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 深澤, 俊昭

× 深澤, 俊昭

WEKO 19304

深澤, 俊昭

Search repository
Fukasawa, Toshiaki

× Fukasawa, Toshiaki

WEKO 19305

Fukasawa, Toshiaki

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 韻律(Prosody)の研究においては,語のレベルでの韻律と発話(文)のレベルでの韻律とを分ける必要がある。語が一語で発話された場合は既にそれが(一語文)発話であり,発話である限りは,そこには常に必ずイントネーションが存在する。イントネーションは,声の高低(ピッチ,Pitch)が発話の意味を変える発話(文)のレベルでの韻律であって,語のレベルでの韻律分析からは分離されなければならない。これまでの研究ではこの分離がなされてこなかったが,これは分析の厳密さと,分析の抽象度に関わる問題であることを従来の研究を批判的に検討することによって明らかにした。
書誌情報 神奈川大学言語研究

巻 28, p. 1-12, 発行日 2006-03-10
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 0915-3136
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN1008864X
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
その他の言語のタイトル
その他のタイトル Stress, Accent, and Intonation in English (2)
出版者
出版者 神奈川大学言語研究センター
資源タイプ
内容記述タイプ Other
内容記述 Departmental Bulletin Paper
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 14:24:51.658080
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3