WEKO3
アイテム
Categories, Culture, and Context in Mundane Conversation : An Exercise in Single Episode Analysis
http://hdl.handle.net/10487/12212
http://hdl.handle.net/10487/1221251ee1b30-b933-4932-9adf-0e0e6b304046
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2021-03-31 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Categories, Culture, and Context in Mundane Conversation : An Exercise in Single Episode Analysis | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Categories, Culture, and Context in Mundane Conversation : An Exercise in Single Episode Analysis | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | eng | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 成員カテゴリー | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 文化 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | コンテクスト | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 会話分析 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | エスノメソドロジー | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | イーミックの視点 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 日本語日常会話 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | categories | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | culture | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | context | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | conversation analysis | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ethnomethodology | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | emic perspective | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | mundane Japanese conversation | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
Hosoda, Yuri
× Hosoda, Yuri |
|||||
著者別名 | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 36110 | |||||
識別子Scheme | ローカル著者ID | |||||
識別子 | 36110 | |||||
姓名 | 細田, 由利 | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 本稿では日本語日常会話におけるある一つのエピソードの中でカテゴリー,文化,およびコンテクストが会話参与者達によっていかに言及され,また相互理解に至っているかについて会話分析とエスノメソドロジーの見地から論じた。まず初めに会話分析とエスノメソドロジーにおいて成員カテゴリー,文化,コンテクストとはそれぞれいかなるものであると捉えるのかについて紹介し,その後日本語日常会話中のあるエピソードの分析を試みた。分析を通して,①会話参与者は会話の中である時は自分自身または会話相手がある一つのカテゴリー(父親,夫,会社員)に属するものであるとみなし,またある時はそれとは別のカテゴリーに属するものであるとみなすということ,②会話参与者は自分自身が持ち合わせている「文化」または「常識」というものを駆使して会話の中に言及されるカテゴリー的表現を理解するということ,③会話の中で関連する外的コンテクストとはいかなるものなのかということ,を示した。また,本論を通して参与者自身の視点(イーミックの視点)から会話を観察することの重要性を示した。 | |||||
書誌情報 |
人文学研究所報 en : Bulletin of the Institute for Humanities Research 号 46, p. 67-84, 発行日 2011-10-25 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 0287-7082 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00122854 | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
その他の言語のタイトル | ||||||
その他のタイトル | 日常会話にみられるカテゴリー,文化,コンテクスト -一続きの会話の分析を例にして- | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 神奈川大学人文学研究所 | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | The Institute for Humanities Research. Kanagawa University | |||||
資源タイプ | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | Departmental Bulletin Paper |