ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. C0300 国際経営研究所
  2. 03 紀要論文
  3. 02 マネジメント・ジャーナル
  4. 0030 03号

経営戦略論のフロンティア -その現状と課題-

http://hdl.handle.net/10487/9245
http://hdl.handle.net/10487/9245
4638c76e-3444-4708-a942-a9c870dcc6ba
名前 / ファイル ライセンス アクション
MJ03-5.pdf MJ03-5.pdf (10.0 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2011-11-24
タイトル
タイトル 経営戦略論のフロンティア -その現状と課題-
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 戦略のプロセス研究
キーワード
主題Scheme Other
主題 strategy process research
キーワード
主題Scheme Other
主題 ダイナミック・ケイパビリティ
キーワード
主題Scheme Other
主題 dynamic capability
キーワード
主題Scheme Other
主題 S-D ロジック
キーワード
主題Scheme Other
主題 service-dominant logic
キーワード
主題Scheme Other
主題 実践としての戦略
キーワード
主題Scheme Other
主題 strategy as practice
キーワード
主題Scheme Other
主題 方法論的関係主義
キーワード
主題Scheme Other
主題 methodological relationalism
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 小林, 一

× 小林, 一

WEKO 16851

小林, 一

Search repository
Kobayashi, Hajime

× Kobayashi, Hajime

WEKO 16852

Kobayashi, Hajime

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本稿では、経営学のサフ分野である「経営戦略論(Strategic Management)」に議論を限定し、経営戦略論の新しい研究領域(フロンティア)を展望していく。従来の経営戦略論は分析意図、分析条件、分析サイド、分析方法論、に偏りがあったというのが、まず本稿で主張したいことである。つまり、従来の経営戦略論は、内容研究、安定的な環境条件・組織条件、収益としての価値の獲得(専有・配分)、方法論的個人主義、という4つの側面を(明示的・暗黙的に)重視してきた。次に、以上の4つの研究上の偏りを是正するための経営戦略論のあり方とはどのようなものであるかを示唆するために、経営戦略論を分析意図、分析条件、分析サイド、分析方法論、という4つの側面から再考していく。本稿では、次のような4つの研究上のシフトを意識している。 1)戦略の内容研究から戦略のプロセス研究へ(分析意図のシフト) 2)限定的な環境・組織条件から包括的一般的な環境・組織条件へ(分析条件のシフト) 3)価値の獲得(供給サイド)から価値の創造(需要サイド)へ(分析サイドのシフト) 4)方法論的個人主義から方法論的関係主義へ(分析方法論のシフト) 以上の4つの研究上のシフトの必要性を踏まえて、経営戦略論の領域に見られる新しい研究プログラムの見本例を幾つか紹介する。それは、ダイナミック・ケイパビリティの戦略論(Dynamic Capability)、マーケテイング論を中心に展開されているサービス・ドミナント・ロジック(Service-Dominant Logic)、そして、実践としての戦略論(Strategy as Practice)の3つである。
\nThis paper aims to seek the research frontiers in strategic management field. Traditional strategic management research has four analytical premises. First of all, strategy content research is dominant. Second, environmental and organizational conditions are in a stable state. Third, value capture from supply side is more important. Finally, methodological individualism is adopted. As a result, such four analytical premises mask the research frontiers. Extant research program of strategic management must be reconsidered in terms of 1) analytical intent, 2) analytical conditions, 3) analytical side, and 4) analytical methodology. I propose four analytical shifts in the research, namely, shift to strategy process, shift to general conditions, shift to value creation from demand side, and shift to methodological relationalism. To explicate new research areas, this paper focuses on three research programs (dynamic capability, Service-dominant logic and strategy as practice) To sum up, I propose a dynamic process research that is based on methodological relationalism from supply-demand sides.
書誌情報 マネジメント・ジャーナル

巻 03, p. 21-38, 発行日 2011-03-31
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 2187-7947
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA1241382X
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
その他の言語のタイトル
その他のタイトル Research Frontiers in Strategic Management Field: State-of-the-Art Review
出版者
出版者 神奈川大学国際経営研究所
資源タイプ
内容記述タイプ Other
内容記述 Article
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 13:15:51.700852
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3