@article{oai:kanagawa-u.repo.nii.ac.jp:00005231, author = {小林, 一 and Kobayashi, Hajime}, journal = {マネジメント・ジャーナル}, month = {Mar}, note = {本稿では、経営学のサフ分野である「経営戦略論(Strategic Management)」に議論を限定し、経営戦略論の新しい研究領域(フロンティア)を展望していく。従来の経営戦略論は分析意図、分析条件、分析サイド、分析方法論、に偏りがあったというのが、まず本稿で主張したいことである。つまり、従来の経営戦略論は、内容研究、安定的な環境条件・組織条件、収益としての価値の獲得(専有・配分)、方法論的個人主義、という4つの側面を(明示的・暗黙的に)重視してきた。次に、以上の4つの研究上の偏りを是正するための経営戦略論のあり方とはどのようなものであるかを示唆するために、経営戦略論を分析意図、分析条件、分析サイド、分析方法論、という4つの側面から再考していく。本稿では、次のような4つの研究上のシフトを意識している。 1)戦略の内容研究から戦略のプロセス研究へ(分析意図のシフト) 2)限定的な環境・組織条件から包括的一般的な環境・組織条件へ(分析条件のシフト) 3)価値の獲得(供給サイド)から価値の創造(需要サイド)へ(分析サイドのシフト) 4)方法論的個人主義から方法論的関係主義へ(分析方法論のシフト) 以上の4つの研究上のシフトの必要性を踏まえて、経営戦略論の領域に見られる新しい研究プログラムの見本例を幾つか紹介する。それは、ダイナミック・ケイパビリティの戦略論(Dynamic Capability)、マーケテイング論を中心に展開されているサービス・ドミナント・ロジック(Service-Dominant Logic)、そして、実践としての戦略論(Strategy as Practice)の3つである。 \nThis paper aims to seek the research frontiers in strategic management field. Traditional strategic management research has four analytical premises. First of all, strategy content research is dominant. Second, environmental and organizational conditions are in a stable state. Third, value capture from supply side is more important. Finally, methodological individualism is adopted. As a result, such four analytical premises mask the research frontiers. Extant research program of strategic management must be reconsidered in terms of 1) analytical intent, 2) analytical conditions, 3) analytical side, and 4) analytical methodology. I propose four analytical shifts in the research, namely, shift to strategy process, shift to general conditions, shift to value creation from demand side, and shift to methodological relationalism. To explicate new research areas, this paper focuses on three research programs (dynamic capability, Service-dominant logic and strategy as practice) To sum up, I propose a dynamic process research that is based on methodological relationalism from supply-demand sides., Article}, pages = {21--38}, title = {経営戦略論のフロンティア -その現状と課題-}, volume = {03}, year = {2011} }