ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. B0300 経営学部・経営学研究科
  2. 03 紀要論文
  3. 03 国際経営論集
  4. 0410 41巻

原則という響きから

http://hdl.handle.net/10487/9179
http://hdl.handle.net/10487/9179
48feaa60-50a0-4b73-af89-da418bee2009
名前 / ファイル ライセンス アクション
41-09.pdf 41-09.pdf (4.2 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2011-11-09
タイトル
タイトル 原則という響きから
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 コーポレート・ガバナンス
キーワード
主題Scheme Other
主題 コーポレート・ガバナンス原則
キーワード
主題Scheme Other
主題 世界標準
キーワード
主題Scheme Other
主題 経営の自由
キーワード
主題Scheme Other
主題 OECD原則
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 小島, 大徳

× 小島, 大徳

WEKO 3739

小島, 大徳

Search repository
Kojima, Hirotoku

× Kojima, Hirotoku

WEKO 3740

Kojima, Hirotoku

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 コーポレート・ガバナンスの議論では、かならずコーポレート・ガバナンス原則が語られる。はじめは、コーポレート・ガバナンスの外堀に陣取る程度であった原則も、いまや本丸へと登りつめようとしている感がある。さて、これから、いよいよ天守閣を狙っていこうという矢先、そうそう上手く戦を進められないのも、過去の歴史を見ればみるほど説得力を増すのである。これらの一連の布陣は、企業経営をとりまく環境は暗雲たちこめ、戦国時代にある様相を呈しているなか、健全な経営とは何か、そして、効率的な経営は何か、を原則が追い求めていることを立体的に盛り上がらせているのである。本論文では、コーポレート・ガバナンスの議論を振り返るとともに、コーポレート・ガバナンスを制度あるいは経営実践の場で活用するツールとしての原則に焦点をあてる。そして、コーポレート・ガバナンスのなかで原則が活用される意義や性格を論じようと考えている。ここ数年を振り返りつつ、論を展開している。
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 研究論文
書誌情報 国際経営論集

巻 41, p. 71-76, 発行日 2011-03-31
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 0915-7611
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN10153220
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
その他の言語のタイトル
その他のタイトル The Principles of Management
出版者
出版者 神奈川大学経営学部
資源タイプ
内容記述タイプ Other
内容記述 Article
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 16:51:29.893922
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3