ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. B0300 経営学部・経営学研究科
  2. 03 紀要論文
  3. 03 国際経営論集
  4. 0390 39巻

宗教とグローバリゼーション -近代国民国家形成の帰趨とその超克-

http://hdl.handle.net/10487/9156
http://hdl.handle.net/10487/9156
78d00bc7-eff3-4588-8501-81e0ccc4dc1b
名前 / ファイル ライセンス アクション
15 宗教とグローバリゼーション.pdf 15 宗教とグローバリゼーション.pdf (6.0 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2011-11-01
タイトル
タイトル 宗教とグローバリゼーション -近代国民国家形成の帰趨とその超克-
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 近代国民国家
キーワード
主題Scheme Other
主題 個人化
キーワード
主題Scheme Other
主題 ナショナリズム
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 宮嶋, 俊一

× 宮嶋, 俊一

WEKO 3676

宮嶋, 俊一

Search repository
Miyajima, Shunichi

× Miyajima, Shunichi

WEKO 3677

Miyajima, Shunichi

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 宗教のグローバル化は、はたして現代的な現象と呼べるのだろうか、それとも宗教は古代からグローバル化していたのだろうか。それは宗教をどのような位相で捉えるかによる。宗教を現象的に捉えれば前者となるし、逆に本質的に捉えれば後者となると言えるだろう。ただし、宗教のグローバル化は近代国民国家との関連から考えるべきである。近代国民国家が形成されることによって、元々は国境とは関わりなく信仰・実践されてきた宗教に対していったんは世俗国家という枠組みを当てはめ、国ごとの宗教のイメージを形成した上で、国家を超える現象としての「グローバル化した宗教」という見方が作られたと考えられる。さらに、かつての世俗化論がグローバル化と宗教の衰退を結びつけて考えていたのに対し、むしろ社会の再聖化の中で宗教の個人化がグローバルな宗教運動(新霊性運動)と結びついていく反面、宗教はグローバリゼーションに反する動きとしてのナショナリズムとも結びついている。
書誌情報 国際経営論集

巻 39, p. 165-172, 発行日 2010-03-31
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 0915-7611
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN10153220
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
その他の言語のタイトル
その他のタイトル Religion and Globalization
出版者
出版者 神奈川大学経営学部
資源タイプ
内容記述タイプ Other
内容記述 Article
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 16:51:56.798884
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3