WEKO3
アイテム
授業支援システム(LMS)の活用と課題 -Dot Campus を活用した教育事例報告-
http://hdl.handle.net/10487/15219
http://hdl.handle.net/10487/15219ede23e84-b725-4483-b687-2ba4f45c822e
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2018-07-31 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 授業支援システム(LMS)の活用と課題 -Dot Campus を活用した教育事例報告- | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 学生参加型講義 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 授業支援システム | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ラーニングコモンズ | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
森田, 圭亮
× 森田, 圭亮× Morita, Keisuke |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 本稿は、Dot Campus に代表される授業支援システム(LMS)を教育の現場に取り入れる際の課題や展望を明らかにすることを目的としている。具体的には、Dot Campus を講義の様々な場面に導入し、ヒアリング調査などを実施した。本稿では、こうした取り組みから得られた結果に基づいてLMS の課題が取りまとめられているとともに、LMS やLMS 導入のあり方について1つの方向性が示されている。 | |||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 研究ノート | |||||
書誌情報 |
経済貿易研究 : 研究所年報 巻 44, p. 127-134, 発行日 2018-03-25 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 0386-5193 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00071389 | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
その他の言語のタイトル | ||||||
その他のタイトル | Application and Issues on Learning Management System (LMS) : A case report on lectures with Dot Campus | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 神奈川大学経済貿易研究所 | |||||
資源タイプ | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | Article |