ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. C0400 人文学研究所
  2. 03 紀要論文
  3. 01 人文学研究所報
  4. 0710 71巻

アントニオーニにとって“シンチェリタ”とは何か(2) -自身と自身の作品とについて

https://doi.org/10.24792/0002000582
https://doi.org/10.24792/0002000582
f15ef35a-45c4-4b71-b39b-18ed6caef2a1
名前 / ファイル ライセンス アクション
07 07 アントニオーニにとって“シンチェリタ”とは何か(2) -自身と自身の作品とについて.pdf (1.7 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2024-04-18
タイトル
タイトル アントニオーニにとって“シンチェリタ”とは何か(2) -自身と自身の作品とについて
言語 ja
タイトル
タイトル What Is “Sincerità” for Antonioni ? (2) : regarding Himself and His Works
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 アントニオーニ
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 シンチェリタ
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 時代認識
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 内面組成
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 倫理性
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Antonioni
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 sincerità
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 views about times
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 formation of mind
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 morality
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.24792/0002000582
ID登録タイプ JaLC
著者 鳥越, 輝昭

× 鳥越, 輝昭

WEKO 34735
ローカル著者ID 34735

ja 鳥越, 輝昭

ja-Kana トリゴエ, テルアキ

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 ミケランジェロ・アントニオーニは,映画監督として,時代との結びつきを失うことなく,自身の内面に時代の反響を捉えることを信条としていた。本稿では,アントニオーニの文章や発言を整理しながら,(1)時代をどのように認識していたか,(2)時代の反響を捉える内面はどのように組成されていたか,を探求した。アントニオーニは1950年代以降について,政治的・倫理的・社会的・身体的な不安定さを捉え,1970年代以降については閉塞・内向・暴力・残酷さを捉えていたことが明らかになった。(アントニオーニが多くを語らなかった)内面の組成については,出自・教育・経験,および映画・文学との関わり,に注目した。本稿ではさらに,映画作品のなかに「自身の倫理観」を注ぎ込むといったアントニオーニが,非宗教的でありながら極めて倫理的だったことを指摘した。
言語 ja
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 It was Michelangelo Antonioniʼs lifelong principle as a film director never to lose contact with his times, thereby catching their resonance within himself. Giving some order to his occasional writings and interviews, the present article made investigations about how he regarded his times and how his responsive mind had been formed. Antonioni perceived political, moral, social and physical instability in the 1950s and thereafter, and blocked-up feeling, introversion, violence and cruelty in the 1970s and thereafter. To fathom the formation of his mind, about which he was reticent, special attention was paid to his background and his relations to films and literature. The present article also argued that Antonioni, who acknowledged that he “poured his ethical views” in his films, was non-religious but deeply moral.
言語 en
書誌情報 ja : 人文学研究所報
en : Bulletin of the Institute for Humanities Resarch

号 71, p. 107-128, 発行日 2024-03-27
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 0287-7082
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00122854
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
出版者
出版者 神奈川大学人文学研究所
言語 ja
出版者
出版者 The Institute for Humanities Research. Kanagawa University
言語 en
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2024-04-18 02:19:52.972171
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3