ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. C0600 心理相談センター
  2. 03 紀要論文
  3. 01 心理相談研究
  4. 0140 第14号

禅老師の提唱と心理療法の語り合い -後期青年期女子終結事例の最終セッションから-

https://doi.org/10.24792/0002000491
https://doi.org/10.24792/0002000491
d5401b24-3b48-417e-b321-aea030fa54de
名前 / ファイル ライセンス アクション
02 02 禅老師の提唱と心理療法の語り合い -後期青年期女子終結事例の最終セッションから-.pdf (712 KB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2024-04-03
タイトル
タイトル 禅老師の提唱と心理療法の語り合い -後期青年期女子終結事例の最終セッションから-
言語 ja
言語
言語 jpn
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 時間体験
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 空間
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 場所
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 教えを伝える人
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 習慣化
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.24792/0002000491
ID登録タイプ JaLC
著者 西川, 昌弘

× 西川, 昌弘

ja 西川, 昌弘

Search repository
山田, 芽衣

× 山田, 芽衣

ja 山田, 芽衣

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本論は,禅老師の提唱を念頭に置いて日本に於ける女子後期青年期心理療法の基本枠組みと意義を明らかにした。クライエントは,心理療法開始時は,何をしていいか分からず迷っていたが,セラピストに教えられた坐禅の調身,調息,調心の枠に自ら嵌めて,真の自分と出会う道を歩みはじめた3)。本論では,1)所与の終結セッションの逐語データを,禅の思想と精神分析的発達論(上田閑照,1991 ; 鈴木大拙,1991 ; 山川宗玄,2022a, 2022b, 2022c ; タイソン,P.& タイソン,R.L., 2005, 2008)に基づいて分析して主な位相とその下位位相とに分節化し,2)1)を俯瞰的に考察した。結論として,本事例の治療機序,すなわち,母子二者関係からの離脱基地の門番たるセラピストとの二者関係体験の働きを明らかにした。
言語 ja
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 論文
言語 ja
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 原著
言語 ja
書誌情報 ja : 心理相談研究 : 神奈川大学心理相談センター紀要

号 14, p. 25-35, 発行日 2023-12-20
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 2185-5536
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA1276798X
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
出版者
出版者 神奈川大学心理相談センター
言語 ja
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2024-04-03 04:59:34.113778
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3