ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. C1100 人間科学研究所
  2. 03 紀要論文
  3. 01 神奈川大学人間科学研究
  4. No.10

日本社会と地域におけるミクロ公正感および所得格差認知と社会的属性との関連の検討

http://hdl.handle.net/10487/0002000078
http://hdl.handle.net/10487/0002000078
422b8264-8426-4449-93fe-90c780d81995
名前 / ファイル ライセンス アクション
02 02 日本社会と地域におけるミクロ公正感および所得格差認知と社会的属性との関連の検討.pdf (703 KB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2023-09-08
タイトル
タイトル 日本社会と地域におけるミクロ公正感および所得格差認知と社会的属性との関連の検討
言語 ja
タイトル
タイトル Examination of the effects of social attributes on a sense of micro-fairness and perceived income inequality in Japanese society and a local area
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 社会的不平等
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 所得格差
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 多元的公正感
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 多元的格差認知
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 社会的属性
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 social inequality
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 disparity
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 multi-level sense of fairness
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 multi-level perception of income inequality
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 social attributes
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 川嶋, 伸佳

× 川嶋, 伸佳

WEKO 36861
ローカル著者ID 36861

ja 川嶋, 伸佳

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本研究では、現代日本人の社会的不平等に対する態度の背景にある要因を分析する ために、日本社会と地域のそれぞれにおけるミクロ公正感および所得格差認知を測定し、それらと社会的属性との関連を検証した。インターネット調査によって神奈川県在住の20~70代までの2400名から得られたデータを分析した結果、日本社会および地域における判断の両方で高所得者ほどミクロ公正感が強く、また所得格差認知が小さいという関係が見られたが、これは経済状況への主観的判断(経済的余裕度)によって説明されることが明らかとなった。一方で、年齢やいくつかの従業上の地位が日本における所得格差認知に対して持つ効果は、地域における所得格差認知では認められなかった。また、横浜市・川崎市以外の居住者は両市居住者に比べて日本社会におけるミクロ公正感が弱いが、地域におけるミクロ公正感において差は見られなかった。これらの結果は、日本社会と地域のそれぞれにおけるミクロ公正感および 所得格差認知はその生成メカニズムが異なることを示唆している。
言語 ja
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 In this study, to analyze the factors behind the attitudes of Japanese people toward social inequality, we measured a sense of micro-fairness and perceived income inequality in both Japanese society and a local area and examined the relationship between them and social attributes. Although a result of analyzing data obtained from 2,400 people in their 20s to 70s living in Kanagawa Prefecture through internet surveys showed that high-income earners had a stronger sense of micro-fairness and less perception of income inequality in both Japanese society and their local areas, it became clear that their subjective judgments of socioeconomic situations explained these relationships. On the other hand, the effects of age and some occupational status on perceived income inequality in Japanese society were not observed in perceived income inequality in a local area. Moreover, residents of cities other than Yokohama and Kawasaki have a weaker sense of micro-fairness in Japanese society than residents of the two cities, but there was no difference in a sense of micro-fairness in a local area. These results suggest that the generation mechanisms of micro-fairness and perceived income inequality differ between Japanese society and a local area.
言語 en
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 研究論文
言語 ja
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 Full Paper
言語 en
書誌情報 ja : 神奈川大学人間科学研究
en : Kanagawa University Journal of Human Sciences

号 10, p. 10-19, 発行日 2023
DOI
関連タイプ isVersionOf
識別子タイプ DOI
関連識別子 https://doi.org/10.60352/kujhs.10.0_10
関連名称 10.60352/kujhs.10.0_10
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
出版者
出版者 神奈川大学人間科学研究所
言語 ja
出版者
出版者 The institute of Human Sciences
言語 en
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-09-08 07:04:57.538598
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3