ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. C0600 心理相談センター
  2. 03 紀要論文
  3. 01 心理相談研究
  4. 0120 第12号

ただ迷うことと準備を調えて自分と向き合うこと -西田哲学の対話と心理療法-

http://hdl.handle.net/10487/00018249
http://hdl.handle.net/10487/00018249
fbb3f792-488c-42be-8ecc-d44a16b53019
名前 / ファイル ライセンス アクション
03 03 ただ迷うことと準備を調えて自分と向き合うこと -西田哲学の対話と心理療法- (1.1 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2022-11-08
タイトル
タイトル ただ迷うことと準備を調えて自分と向き合うこと -西田哲学の対話と心理療法-
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 女性の発達課題
キーワード
主題Scheme Other
主題 母親脱同一視
キーワード
主題Scheme Other
主題 西田哲学の対話モデル
キーワード
主題Scheme Other
主題 移行空間
キーワード
主題Scheme Other
主題 霊性
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 西川, 昌弘

× 西川, 昌弘

WEKO 37352

西川, 昌弘

Search repository
森川, 知美

× 森川, 知美

WEKO 37349

森川, 知美

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本研究は,1)仏教の参禅求道を日常とした西田幾多郎の哲学と彼の対話の理論の心理療法への適用を試みた。筆者たちは自験例,すなわち,筆者の一人のスーパービジョンの下で,別の一人だったセラピスト訓練生(女性,20代前半)が実施した心理療法過程をデータに用いた。そのとき,筆者らは,座禅の技術を使った心理療法を,ダブルバインドを多用する母親の脱同一視を課題にもつ30代前半の女性クライエントに実施した。この心理療法の第三期開始期の4セッションの逐語データを,西田幾多郎の理論の構成概念を用いて分析した。結果は,本概念が,心理療法の展開を測る道標の機能を果たすことを示した。さらに,2)心理療法理論を使って本事例の心理療法展開上の変数を検討した。結果は,セラピスト訓練生が,訓練グループに於いてグループを健康な母体として体験したことが,彼女が一時的に陥った閉塞と麻痺状態を克服する契機になったことが見出された。
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 論文
書誌情報 心理相談研究 : 神奈川大学心理相談センター紀要

号 12, p. 51-63, 発行日 2022-03-31
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 2185-5536
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA1276798X
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
出版者
出版者 神奈川大学心理相談センター
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 13:30:15.594453
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3