ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. C0500 言語研究センター
  2. 03 紀要論文
  3. 02 神奈川大学言語研究
  4. 0440 44号

日本語条件節における時制性と話者

http://hdl.handle.net/10487/00017740
http://hdl.handle.net/10487/00017740
3e1b87d7-68b0-42db-bc28-5ff96cd5bfce
名前 / ファイル ライセンス アクション
01 01 日本語条件節における時制性と話者 (770.1 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2022-04-06
タイトル
タイトル 日本語条件節における時制性と話者
言語 ja
タイトル
タイトル Tense interpretations and the Speaker Feature in Conditional Clauses in Japanese
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 条件
キーワード
主題Scheme Other
主題 話者
キーワード
主題Scheme Other
主題 認識
キーワード
主題Scheme Other
主題 前提
キーワード
主題Scheme Other
主題 仮定
キーワード
主題Scheme Other
主題 時制
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 佐藤, 裕美

× 佐藤, 裕美

WEKO 34489
ローカル著者ID 34489

佐藤, 裕美

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 Among the different types of Japanese conditional protases, those ending with -ba, -tara, and -(no)nara differ not only in finiteness but also in the syntactic and semantic relation to their apodoses. This paper argues that conditional protases introduced by the -ba and -tara express a condition obtained in an imagined world, while conditional protases introduced by –(no)nara express an assumption that the speaker makes based on information available to her. The proposed analysis is different from the previous analyses in which the -(no)nara protasis refers to an established fact or a situation that is scheduled or predetermined to be soon realized, and the paper demonstrates that the protases introduced by -(no)nara crucially involves the speaker’s coordinate feature. It is suggested that having the speaker feature interfacing with the pragmatic information, the -(no)nara protasis forms a conditional sentence with syntactic and semantic characteristics that are parallel to those of the ‘epistemic conditionals’ in English.
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 論文
書誌情報 ja : 神奈川大学言語研究
en : Kanagawa University studies in language

号 44, p. 1-25, 発行日 2022-03-31
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 0915-3136
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN1008864X
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
その他の言語のタイトル
その他のタイトル Tense interpretations and the Speaker Feature in Conditional Clauses in Japanese
出版者
出版者 神奈川大学言語研究センター
出版者
出版者 KANAGAWA UNIVERSITY Center for Language Studies
資源タイプ
内容記述タイプ Other
内容記述 Departmental Bulletin Paper
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 13:38:12.608284
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3