WEKO3
アイテム
デザインの社会実装における「倫理」的視点の必要性
http://hdl.handle.net/10487/00017665
http://hdl.handle.net/10487/0001766524f72c76-4808-401e-9f76-dba86f3400f0
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2022-03-22 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | デザインの社会実装における「倫理」的視点の必要性 | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | The Necessity of an “Ethical” Perspective in the Social Implementation of Design | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
飯塚, 重善
× 飯塚, 重善 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 設計者(デザイナー)の業務が社会や環境に及ぼす影響が近年益々増大し,公益確保や持続性に対してデザイナー一人ひとりが十分に認識すべきことから,倫理についても重視されてきている.倫理について,個々のデザイナーが認識し,組織での業務の中においても,常に社会や環境を念頭に活動をすることが求められる.倫理はその礎となるもので,業務分野の専門知識やスキルを身に付けることと同等に倫理も身に付けるべきものとなってきている.本稿では,人間中心設計における倫理規範策定への取り組みについて示している. | |||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 研究ノート | |||||
書誌情報 |
ja : 国際経営論集 en : International Management Review 号 63, p. 107-113, 発行日 2022-03-31 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 0915-7611 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN10153220 | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
その他の言語のタイトル | ||||||
その他のタイトル | The Necessity of an “Ethical” Perspective in the Social Implementation of Design | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 神奈川大学経営学部 | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | Kanagawa University School of Business Administration | |||||
資源タイプ | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | Departmental Bulletin Paper |