WEKO3
アイテム
医療リワーク利用者の困難さに関する質的研究
http://hdl.handle.net/10487/00016434
http://hdl.handle.net/10487/0001643441060062-7fee-46e4-a4fa-0c1a4c7cca4b
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2020-08-24 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 医療リワーク利用者の困難さに関する質的研究 | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | A qualitative study on resistance of re-work program users | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 医療リワーク | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 困難さ | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 認知行動療法 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 内的体験プロセス | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 修正版グラウンデッド・セオリー・アプローチ(M-GTA) | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
早川, 菜つみ
× 早川, 菜つみ× 田中, 美佐子× 柏木, 雄太× 新田, 泰生 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 本研究では,精神科ショートケアとデイケアを段階的に組み合わせた医療リワークにおいて上手く進展しなかった側面,すなわち「困難さ」という観点から,休職者のリワークを通じて復職するまでの内的な変容プロセスを明らかにすることを目的とした。リワークを修了した12名を対象に半構造化面接を実施してデータを収集し,修正版グラウンデッド・セオリー・アプローチを用いて質的に分析を行った。その結果,自分と向き合う準備が整うまでに【自動思考の荒波に揉まれる】という困難さがあり,そこには《認知行動療法への戸惑い》や《認知の歪みへの過剰反応》が生じること,客観的に自分を見ようとするものの《感情に巻き込まれ》ることが示唆された。そしてプログラム終盤になって《復職を意識》したところで初めて〈準備不足からくる復職への不安を感じ〉自分と向き合っていくというプロセスが浮かび上がった。 | |||||
書誌情報 |
ja : 心理相談研究 : 神奈川大学心理相談センター紀要 号 10, p. 25-43, 発行日 2019-07-31 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 2185-5536 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA1276798X | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
その他の言語のタイトル | ||||||
その他のタイトル | A qualitative study on resistance of re-work program users | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 神奈川大学心理相談センター | |||||
資源タイプ | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | Departmental Bulletin Paper |