WEKO3
アイテム
自動車排出ガス規制の強化は企業の触媒技術に関する研究開発活動に影響を与えたか -特許データを利用した定量分析-
http://hdl.handle.net/10487/00016253
http://hdl.handle.net/10487/00016253ae5407d2-1ef5-4c3a-89e3-8e4e0fba7b4d
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2020-06-09 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 自動車排出ガス規制の強化は企業の触媒技術に関する研究開発活動に影響を与えたか -特許データを利用した定量分析- | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Stringency of automobile exhaust gas regulations and R&D for catalysts technology : Empirical analysis using patent data | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
枝村, 一麿
× 枝村, 一麿 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 環境政策が企業に研究開発活動を促すという、ポーター仮説がある。本稿ではポーター仮説を検証するべく日本の自動車産業に注目し、自動車排出ガス規制が、企業による触媒技術の 研究開発を促進させるか否かを、特許データを用いて分析する。分析期間は1971年から2010年までであり、分析対象は、東京証券取引所および大阪証券取引所の 1 部及び 2 部に上場し、製造業に属している企業1,337社である。これらの企業について特許情報に関するデータを整理し、分析を行う。自動車排出ガス規制のタイミングや触媒技術に関する特許件数の推移を比較し、触媒技術に関する特許を出願していない企業も考慮に入れたゼロ強調ポアソンモデルによる推計を行った結果、厳しい自動車排出ガス規制は企業の触媒技術に関する研究開発活動を促進させるものの、比較的厳しくない規制は触媒技術に関する研究開発活動を促進させていないという結果が得られた。環境規制の厳しさによって企業の触媒技術に関する研究開発活動に与える影響が異なるとする推計結果は、日本の自動車産業においてポーター仮説が当てはまる可能性を示唆している。 |
|||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 論説 | |||||
書誌情報 |
ja : 経済貿易研究 : 研究所年報 号 46, p. 67-87, 発行日 2020-03-25 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 0386-5193 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00071389 | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
その他の言語のタイトル | ||||||
その他のタイトル | Stringency of automobile exhaust gas regulations and R&D for catalysts technology : Empirical analysis using patent data | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 神奈川大学経済貿易研究所 | |||||
資源タイプ | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | Departmental Bulletin Paper |