ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. C0901 日本常民文化研究所 非文字資料研究センター
  2. 03 紀要論文
  3. 03 非文字資料研究
  4. 0200 第20号

内モンゴルにおけるチベット仏教寺院の復興とその社会的機能 -フレー旗三大寺を中心に-

http://hdl.handle.net/10487/00016260
http://hdl.handle.net/10487/00016260
9a0dcd61-c82d-4551-90e0-c53593ed499b
名前 / ファイル ライセンス アクション
04 04 内モンゴルにおけるチベット仏教寺院の復興とその社会的機能 -フレー旗三大寺を中心に- (1.9 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2020-06-09
タイトル
タイトル 内モンゴルにおけるチベット仏教寺院の復興とその社会的機能 -フレー旗三大寺を中心に-
言語 ja
タイトル
タイトル Revival of Tibetan Buddhist Temples in Inner Mongolia and Their Social Functions -With a focus on the Three Great Temples of Hure-
言語 en
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 英, 萄

× 英, 萄

英, 萄

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 20世紀80年代から、中国全土において宗教活動が復活し、宗教活動の場所も復興された。 内モンゴルにおいては、チベット仏教が再生され、チベット仏教寺院の復興や再建が始まった。 また、チベット仏教寺院は文化資源としても開発されている。地方では寺院の修繕、増築や再建が大規模に行われている。さらに、チベット仏教寺院は地域の観光地になり、観光業の進展に応じて、寺院の年中行事も次第に復活してきた。このような背景を踏まえ、内モンゴル東部地域に位置するフレー旗の三大寺を事例として取り上げた。フレー旗はチベット仏教を由来する地域である。チベット仏教寺院の僧侶はフレー旗の政治の権力を持ち、政治と宗教を共に管理するようになっていった。このように、チベット仏教寺院の僧侶は宗教者であり、政治家でもあった。そして、三大寺は、その政治権力と宗教権力を行使する中心地であった。 本論文では、三大寺の復興と現状を明らかにし、三大寺の復興要因を明確にする。さらに、三大寺が現代社会に果たしている機能を考察するものである。
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 Since the 1980s, religious activities have regained momentum across China, accelerating the reconstruction of key sites for such activities. In Inner Mongolia, for instance, the revival of Tibetan Buddhism has triggered restoration and reconstruction of Tibetan Buddhist temples, which are also being developed as cultural assets. In local regions, large-scale works of restoration, extension or reconstruction of temples are being undertaken. As Tibetan Buddhist temples become popular tourist destinations in the region, the temples’ annual events and rituals are also reviving. With these trends in the background, this paper focuses on the Three Great Temples of Hure in the eastern part of Inner Mongolia. Tibetan Buddhism is deeply connected with the origin of the Hure Banner, and priests at Tibetan Buddhist temples gradually gained political sway in this region. Involved in both politics and religion, Tibetan Buddhism priests were politicians as well as clerics, and the Three Great Temples were their bases for exercising political and religious authority.  This paper clarifies the factors behind the revival and current situation of the Three Great Temples and considers the functions they now serve in modern society.
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 論文
書誌情報 ja : 非文字資料研究 = The study of nonwritten cultural materials

号 20, p. 81-104, 発行日 2020-03-20
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 2432-5481
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12776889
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
その他の言語のタイトル
その他のタイトル Revival of Tibetan Buddhist Temples in Inner Mongolia and Their Social Functions -With a focus on the Three Great Temples of Hure-
出版者
出版者 神奈川大学日本常民文化研究所非文字資料研究センター
資源タイプ
内容記述タイプ Other
内容記述 Departmental Bulletin Paper
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 14:36:58.266056
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3