@article{oai:kanagawa-u.repo.nii.ac.jp:00005252, author = {海老澤, 栄一 and Ebizawa, Eiichi}, journal = {マネジメント・ジャーナル}, month = {Mar}, note = {グローバル化時代を迎えた今日、さまざまな議論が展開されている。何のためのグローバル化なのか、誰のためのグローバル化なのか、などがその典型的な内容である。その議論の本質がグローバルのもつ本来の考え方をゆがめてしまったことに起因するではないか、という問題提起である。そしてその解の方向を決定づけるのは、グローバル化にかかわる有力な関係主体であるヒトの意識、価値、認識にあると考え、論を進める。具体的にはそのヒトが深くかかわっている地域の概念や特性の見直しから始め、経営主体としてのヒトのあり方を論ずる。この一連の作業により、グローバル化時代における地域経営固有の役割が明らかになる。 \nVarious discussions are now, developed in the global era. Why globalization are necessary, and for whom? The basic point seems to be laid on the twisted or warped concept of globalization- localized globalization. One useful directing hint for break- through will be put on the consciousness, value, and cognition that have people concerned. Starting discussion will develop difference between region and local. Then, a trail will be shown in terms of inherent feature of regional management supported by related cognitive subjects., Article}, pages = {5--26}, title = {グローバル化時代における地域経営の視点 -関係主体の認識をめぐって-}, volume = {05}, year = {2013} }