ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. C0700 総合理学研究所
  2. 03 紀要論文
  3. 03 年報(総合理学研究所)
  4. 0950 1995巻

アドレナリン作動性神経伝達物質処理並びにカルシウムイオノフォア処理による : ツメガエル胚並びにニワトリ胚の内臓逆位の人為的誘発

http://hdl.handle.net/10487/1191
http://hdl.handle.net/10487/1191
c8331dd0-8f9f-40df-9344-bfd38729c007
名前 / ファイル ライセンス アクション
kana-1-2-0007.pdf kana-1-2-0007.pdf (7.0 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2009-02-23
タイトル
タイトル アドレナリン作動性神経伝達物質処理並びにカルシウムイオノフォア処理による : ツメガエル胚並びにニワトリ胚の内臓逆位の人為的誘発
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 豊泉, 龍児

× 豊泉, 龍児

WEKO 22454

豊泉, 龍児

Search repository
Toyoizumi, Ryuji

× Toyoizumi, Ryuji

WEKO 22455

Toyoizumi, Ryuji

Search repository
福田, 裕之

× 福田, 裕之

WEKO 22456

福田, 裕之

Search repository
Fukuda, Hiroyuki

× Fukuda, Hiroyuki

WEKO 22457

Fukuda, Hiroyuki

Search repository
大場, 順二

× 大場, 順二

WEKO 22458

大場, 順二

Search repository
菊川, 明広

× 菊川, 明広

WEKO 22459

菊川, 明広

Search repository
小林, 琢大

× 小林, 琢大

WEKO 22460

小林, 琢大

Search repository
高橋, 雄

× 高橋, 雄

WEKO 22461

高橋, 雄

Search repository
塩尻, 信義

× 塩尻, 信義

WEKO 22462

塩尻, 信義

Search repository
松下, 晋

× 松下, 晋

WEKO 22463

松下, 晋

Search repository
Matsushita, Susumu

× Matsushita, Susumu

WEKO 22464

Matsushita, Susumu

Search repository
竹内, 重夫

× 竹内, 重夫

WEKO 22465

竹内, 重夫

Search repository
Takeuchi, Shigeo

× Takeuchi, Shigeo

WEKO 22466

Takeuchi, Shigeo

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 両生類胚の左右性は、既に2細胞期から「左半球の優位」という形で潜在的に備わっていることが、Spemannとその弟子たちの今世紀初頭の実験から明らかにされている。一方、ラット胚においては胚に内在する左右性は少なくとも神経胚期までは変更可能であることが、Fujinagaらの最近の一連の研究によって明らかにされた。彼らは、交感神経刺激剤として開発されたphenylephrine等を加えてラット胚を全胚培養中すると、最大50%の高率で内臓逆位が引き起こされることを発見した。では、早くも2細胞期に既に左右性を内在しているカエルでは、内蔵器官の左右性の成立のメカニズムはいつまで可塑性を持つのであろうか?脊椎動物内部で左右軸の成立機構はどの程度の共通性があるのであろうか?本研究は、哺乳類以外の脊椎動物でも交感神経刺激によって後天的に内蔵逆位が引き起こされるか否かについて、アフリカツメガエル胚やニワトリ胚を用いて検討した。塩類溶液中で培養可能なアフリカツメガエル胚を、脊椎動物のアドレナリン作動性神経伝達物質norepinephrineやoctopamineで曝露処理しながら飼育することで、果たして内蔵逆位が生じるか否かについて実験を行った。その結果、神経胚期のツメガエル胚をnorepinephrine溶液に曝露すると、高率で心臓や腸管に逆位が誘発されることが判った。神経伝達物質octopamineでも逆位胚が有意に生じた。神経胚期から神経管期のツメガエル胚のCa^<2+>-ionophore処理でも最大50%の高率で内臓逆位が生じた。カエル胚のnorepinephrine処理やCa^<2+>-ionophore処理では、普通胚では1127例中1例も見出されなかった「心臓が正位だが腸管は逆位」の胚が総計981処理個体中、22個体得られた。Ca^<2+>-ionophore処理においては、早くから暴露処理を開始すると逆位発生率はむしろ低下した。また、鳥類胚を卵殻外で3日胚まで簡便に培養する方法を開発し、鳥類胚を交感神経刺激剤に暴露しながら全胚培養することで心臓逆位が誘発出来るか否かについても検討した。ニワトリの種卵を交感神経刺激剤phenylephrineで刺激しながら培養すると低頻度ながら心臓逆位が生じることが判った。これらの結果から、ツメガエル胚の内蔵の左右軸は、神経管閉鎖前後の時期まではアドレナリン作動性交感神経伝達物質に均一に曝露することで変更可能な可塑性を持つことが分かった。アドレナリン作動性伝達物質受容体への刺激とそれに引き続いて生じる細胞内Ca^<2+>濃度の上昇を介した、ある神経性のメカニズムの支配下に脊椎動物胚の内蔵器官の左右性の決定機構が存在することが示唆された。
書誌情報 年報

巻 '95, p. 21-47, 発行日 1996-03
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11822302
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
出版者
出版者 神奈川大学
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 15:39:27.252303
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3