WEKO3
アイテム
コロナ禍における大学生の地域連携活動について -小学生とのオンライン交流会の事例より-
http://hdl.handle.net/10487/00016681
http://hdl.handle.net/10487/00016681fbcdd02e-aed4-4c64-b5c0-39efeeec4a5e
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2021-01-18 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | コロナ禍における大学生の地域連携活動について -小学生とのオンライン交流会の事例より- | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 新型コロナウイルス感染症(COVID-19) | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 大学の地域連携 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ボランティア | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | オンライン | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
山岡, 義卓
× 山岡, 義卓 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 今回のコロナ禍において横浜市港北区の小学生と本学の学生を中心とした大学生ボランティアが遠隔会議ツールを利用したオンライン交流会を実施した。大学生が毎回さまざまな交流企画(遊び)を考え小学生たちと交流した。学生たちはコロナ禍において他者とのつながりを求めており、本交流会により子どもたちや親など他者との交流機会がもてたことに意義を感じていた。家庭側も交流が限られている中で子どもたちに良い機会であったと感じており、多世代交流の意義等オンラインによる代替的な活動を超える積極的な意義も見出された。本交流会から危機における大学の地域連携においては、①学生の状況把握、②地域課題の把握、③コーディネート体制の構築の3つが重要であり、これらを担保するためには仕組みやルールだけでなく日ごろから地域との有機的なつながりを育むことが必要と考えられた。 | |||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 実践事例報告 | |||||
書誌情報 |
国際経営フォーラム 号 31, p. 347-361, 発行日 2020-12-25 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 0915-8235 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN10181907 | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 神奈川大学 国際経営研究所 | |||||
資源タイプ | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | Departmental Bulletin Paper |